お友達とおしゃべりして口を開けて思いっきり笑うことができない
同窓会や結婚式などの会食や旅行が憂鬱
家族とのお食事は自分だけ細かく切ったり柔らかく煮て別の食事をしている
最近歯ごたえのあるものを食べていない
出された食事の中でいつも食べられそうなものを選んでいる
お顔のしわやたるみが気になる
など
歯のことで日常生活を我慢していませんか?
当院は機能的、審美的に高品質な正統派のテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)を
ご提供しています
関心のある方、ぜひ治療をしたい方はテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)の
メールやご来院頂いて無料相談を行っております。
早くお悩みを解決して楽しく快適な生活を送りましょう
〈歯周病と他の病気の関係〉
先日「ホンマでっか TV」を観ていたら生物学者の池田清彦先生(早稲田大学名誉教授)が
歯周病菌がアルツハイマー型認知症に関連があるとおしゃっていました
脳への血流は脳-脊髄関門を通過するのですが歯周病菌だけはこの関門を通過
できアルツハイマー型認知症の脳血管から歯周病菌が発見されました
アルツハイマー型認知症になりたくなかったら歯周病の治療をすべきだと。
テレビでこのような正しい情報を発信していただくと皆さんに
歯周病に関連する病気などが
認知されますので良いことと思います
他にも誤嚥性肺炎、糖尿病なども歯周病菌と関係があります
そして細菌より小さなインフルエンザや風邪のウイルスはお口の中の歯周病菌に
くっついて歯周病菌とともにウイルスが増殖して血流に乗りインフルエンザや
風邪にり患します
日々の口腔ケア(ブラッシングやフロス、歯間ブラシの使用)と
歯科医院でのプロフェッショナルケアで歯周病をコントロールしましょう
当院では嚙み合わせの診査診断を行い治療計画をたてテレスコープ義歯(ドイツ式入れ歯)
セラミックの被せ物を作製します(保険適用外です)
コメント