30代、40代で歯医者さんで「入れ歯にしないといけない」と言われたらショックですよね。
しかし若い人の入れ歯の数は60万人いるとされています。(平成28年 歯科疾患実態調査 厚生労働省)
あなたの他にも入れ歯をしている人はいますのでそのことをどうか恥ずかしいと思わないで下さい。
入れ歯の治療に年齢は関係ありません。
悪くなってしまった歯をそのままにしていると
「どんどん噛めなくなる→食事が美味しくない→友人との外食が楽しくない→食べられるものが軟らかい物しかない→身体が不健康になる 」
というサイクルに陥ってしまいます。
最も大事なことはご自分に合った治療をすることです。
この記事では歯を失った場合の3つの治療法「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の中の「入れ歯」について解説します。
不安やお悩みが少しでも解消できるよう参考にして下さい。
1章:「若いのに入れ歯」という方はいますか?
若い方でも交通事故や難治性の重度の歯周病、虫歯の放置などによって多くの歯を失って入れ歯にするケースがあります。
年齢に関係なく歯を失った治療法として入れ歯をする若い方も少なくありません。
入れ歯は歯を失ったときに噛む、飲み込むなど歯があった時とほぼ同様の機能と見た目を改善する道具で人工臓器なのです。
入れ歯を入れて職場の方や友人に若返ったと褒められて喜ぶ患者様は少なくありません。
決して恥ずかしいものではありませんので安心して治療を受けて下さい。
1-1:どのような場合に入れ歯を選択するのか
まず、歯を失った場合の治療方法は入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。
1、入れ歯
歯がない欠損部に歯茎部分となるピンク色の床(しょう)を張りその上に人工歯を並べたものです。
2、ブリッジ
失った歯の両隣の歯を支えとして失った歯の部分に人工の歯を架ける治療です。
連続した被せ物をセメントで固定しますので取り外しの必要がありません。
3、インプラント
歯を失った顎の骨に人工の根を植えて土台を建て被せ物を入れる治療です。
これらの治療法の中でどのような場合に入れ歯を選択するのかというと
・ブリッジができない
4本以上連続した歯がない
奥歯2本連続した歯がない
支えの歯が健康でない
このような場合はブリッジができません。
・骨がない、全身疾患のためインプラントができない
・インプラントの手術が怖い
これらが主な理由です。
2章:若い人の入れ歯に対する不安とは?
2-1:入れ歯をしていることが周りに気づかれてしまうか不安
保険の部分入れ歯は金属のバネ(クラスプ)を健康な残っている歯に引っ掛けるのですがそのクラスプが笑った時に見える位置にあると目立ちます。
また総入れ歯の場合、会話中に外れてしまうと気づかれてしまいます。
口元やお顔にマッチした目立たない入れ歯もありますのでどのような入れ歯を選ぶかでこのような不安は解消できます。
2-2:入れ歯は不便なことが多いか不安
一番多い質問は「夜は洗って外して寝るんですか?」です。
やはり外して寝ることが気になるのでしょう。
入れ歯の中には寝る前までに綺麗に洗浄し装着して寝て頂ける入れ歯もあります。
入れ歯を外して洗うことに不安を感じている方がおりますが入れ歯にした多くの患者様は入れ歯を外して洗うことを歯を磨くのと同じように習慣化しています。
眼鏡やコンタクトレンズを初めて使用するときに慣れるまで時間を要するのと同様に入れ歯を初めて入れると会話や普通のお食事に慣れるまで期間が必要です。
しかし慣れてくると「入れていないと何も食べられない。」という状態になりますので安心してください。
3章:入れ歯のメリット、デメリット
どのような治療にもメリット、デメリットがあります。こちらを参考にして検討されると良いでしょう。
<メリット>
・インプラントのような大掛かりな外科処置がない
・取り外して洗えるので衛生的
・多くの場合修理ができる
・目立たない入れ歯もある
・将来、介護が必要になった場合介助者がお手入れしやすい
・将来、再治療になった場合大掛かりな外科処置がほとんどない
<デメリット>
・目立つ入れ歯がある
・残っている歯をダメにする入れ歯がある
・総入れ歯の場合、食べ物に工夫が必要(リンゴを一口サイズに切るなど)
・口臭の原因になる素材の入れ歯がある
4章:お勧めの入れ歯
当院でご提供している入れ歯はドイツ式入れ歯(テレスコープ義歯)といいます。
見た目が自然で周りの人に気づかれない。
夜は装着して寝て頂ける。
残っている歯を守りながら寿命を延ばすことができる。
他の入れ歯に比べて噛める。
修理しながら使える。
このような特徴があります。
当院でドイツ式入れ歯をご提供した患者さまからはネガティブな感想は聞こえてきません。
逆にみんなで写真を撮る時に思いっきり歯を見せた笑顔ができるようになったと喜んで頂きました。
30代40代で多くの本数のインプラントを入れた方が40年後も問題なく使用できていることは稀です。
再治療の時にインプラントができないケースが少なくありません。
ドイツ式入れ歯(テレスコープ義歯)は修理が可能で再治療も可能です。
入れ歯を選ぶ際には30年40年後を想像しできるだけ寿命の長い入れ歯を選択することをお勧めします。
まとめ
若い方が入れ歯に対して不安なことは
・周りに気づかれないか
・入れ歯で不便を感じないか
です。
目立たたなく良く噛める入れ歯を選択すること、入れ歯に慣れる期間はできるだけ長く装着し外して洗うことを習慣化することでこれらの不安は解消できると思います。
歯がないままでいることは食事が制限され生活の質や健康に悪影響を及ぼします。
入れ歯は決して恥ずかしいものではなく入れ歯を入れることにより自信が付き友人との食事や旅行など健康で楽しい日常生活を送ることができます。
The post 【30代40代の入れ歯】現役歯科医師が解説します! first appeared on イーストワン歯科本八幡.
イーストワン歯科本八幡
住所:千葉県市川市八幡3-19-1
京成八幡WESTCOURT 2F
NEW
-
18.Jun.2025
-
【人生の節目に歯もリ...「鏡を見るたびに、前歯が気になる、、、」「老けて見えるの...11.Jun.2025
-
「保険の入れ歯で十分...「保険の入れ歯で十分なんじゃないか?」多くの方がそう思い...04.Jun.2025
-
【55歳の女性必見!前...「日と話す時、つい口元を隠してしまう」「写真を撮られるの...28.May.2025
-
【銀歯を白くしたい方...「笑ったときに見える銀歯が気になる…」「白くしたいけど、保...21.May.2025
-
【下の奥から2番目の奥...下の奥から2番目の大事な歯を抜いてその後の治療で迷っている...14.May.2025
-
【銀歯を白くしたい人...「笑った時に見える銀歯が気になる…」「白くしたいけど、保険...07.May.2025
-
【なぜ奥歯はホントは...「奥歯の被せ物で何を選んでよいかわからない」「銀歯、白い...30.Apr.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年06月3
- 2025年05月4
- 2025年04月4
- 2025年03月4
- 2025年02月4
- 2025年01月3
- 2024年12月2
- 2024年11月4
- 2024年10月5
- 2024年09月4
- 2024年06月2
- 2024年05月3
- 2024年03月2
- 2024年02月1
- 2024年01月5
- 2023年12月1
- 2023年11月2
- 2023年10月2
- 2023年09月2
- 2023年08月3
- 2023年07月2
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年04月2
- 2023年03月4
- 2023年02月3
- 2023年01月1
- 2022年12月1
- 2022年11月1
- 2022年10月1
- 2022年09月1
- 2022年08月4
- 2022年07月4
- 2022年06月3
- 2022年05月8
- 2022年04月3
- 2022年03月6
- 2022年02月7
- 2022年01月3
- 2021年12月2
- 2021年11月3
- 2021年10月2
- 2021年09月6
- 2021年08月5
- 2021年06月8
- 2021年05月15
- 2021年04月19
- 2021年03月19
- 2021年02月1
- 2020年10月3