
- 入れ歯
ドイツ式総入れ歯
いくつもの歯科医院でいくつも入れ歯を作ってきて満足いく入れ歯はありましたか?
患者様の中でたくさんの入れ歯を持ってきて「この入れ歯の歯並びはいいけれど痛くて噛めない。こっちの入れ歯は噛めるけど
歯並びが気にいらない。」とか色々とお話されるのです。
歯科治療全般に言えることですが保険診療での治療は限界があります。総入れ歯は歯科医師と歯科技工士のコラボで作ります。歯科医師側が上手な型取りをしても歯科技工士が手を抜いたり新人さんでは良い入れ歯は作れません。その逆もあります。また最近では総入れ歯など入れ歯を作る歯科技工士さんが減っており上手な歯科技工士さんを探すのはとても大変です。
当院での保険適用外のドイツ式総入れ歯は患者様の顎の大きさに合ったトレーを作ることから始めます。オーダーメイドのトレーで顎の形、口周りや頬の筋肉や嚥下時の筋肉や口唇の形を型取り、そこから得た情報で入れ歯の製作します。技術のある信頼できる歯科技工士さんとの連携で製作しています。
先日、仮の入れ歯として総入れ歯をセットした患者様は今までの入れ歯はお口の中で入れ歯が動いて噛めないと訴えていましたが「この仮の入れ歯は安定している」とおっしゃっていただきました。仮の入れ歯で会話やお食事、取り扱いに慣れて頂き最終的な入れ歯へ治療できる日を楽しみにしています。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会