歯の神経ってとってよいのですか?
「歯が痛くなったら神経とれば痛くなくなるからいいでしょ。」って思っていませんか?
歯の神経は正式には「歯髄」といいます。歯髄は主に様々な刺激を脳へ伝える、歯に栄養を与えるという役割を担っています。
神経をとるといくら被せ物をしても神経のある歯と同等の強さの歯には戻りません。
神経をとった歯は枯れ木と同じで脆いので被せ物をした歯の根にヒビが入ったり割れてしまいます。ヒトの噛む力は体重以上かかります。噛み合わせが悪いと力のかかる方向も変位するため異常な力がかかります。ヒビが入った歯、割れてしまった歯は抜歯するしかないのです。虫歯が神経まで達していて保存が不可能な場合や歯の位置が異常で整えたい場合など神経をとらざるを得ない
ケースはありますがなるべく神経を残してくれる歯科医院を選びましょう。また神経をとらずに済むように毎日のブラッシング,デンタルフロスなどご自分でできるケアをして方向性の悪い歯はできれば歯列矯正で治しておきましょう。
将来ご自分の歯の寿命を延ばすために今のうちにできることをしておくと良いと思います。
The post 歯の神経ってとってよいのですか? first appeared on イーストワン歯科本八幡.
イーストワン歯科本八幡
住所:千葉県市川市八幡3-19-1
京成八幡WESTCOURT 2F
NEW
-
08.Jan.2025
-
【50代60代の女性で歯...50代60代で歯がボロボロでどうしてよいのかわからない。相談...18.Dec.2024
-
【ほとんど歯がない場...ほとんど歯が無くなってしまうと歯があった頃のお食事ができ...04.Dec.2024
-
【ボロボロの歯を綺麗...歯医者に行くのを先延ばしにして何年もボロボロの歯を放置し...27.Nov.2024
-
【インプラントをする...インプラントを患者様にお勧めすると「インプラントをするとM...20.Nov.2024
-
【後悔しない歯の老後...老後の備えと言えば「老後2000万円問題」などのお金の話が頭...13.Nov.2024
-
【毎日磨いているのに...毎日磨いているのにどうして虫歯になってしまうのでしょうか...06.Nov.2024
-
【神経のない歯に起こ...あなたが虫歯を放置したり知らない間に虫歯が進行したりする...30.Oct.2024
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年01月1
- 2024年12月2
- 2024年11月4
- 2024年10月5
- 2024年09月4
- 2024年06月2
- 2024年05月3
- 2024年03月2
- 2024年02月1
- 2024年01月5
- 2023年12月1
- 2023年11月2
- 2023年10月2
- 2023年09月2
- 2023年08月3
- 2023年07月2
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年04月2
- 2023年03月4
- 2023年02月3
- 2023年01月1
- 2022年12月1
- 2022年11月1
- 2022年10月1
- 2022年09月1
- 2022年08月4
- 2022年07月4
- 2022年06月3
- 2022年05月8
- 2022年04月3
- 2022年03月6
- 2022年02月7
- 2022年01月3
- 2021年12月2
- 2021年11月3
- 2021年10月2
- 2021年09月6
- 2021年08月5
- 2021年06月8
- 2021年05月15
- 2021年04月20
- 2021年03月19
- 2021年02月1
- 2020年10月3