- 歯周病
歯周病菌と他の病気の関係
先日「ホンマでっか TV」を観ていたら生物学者の池田清彦先生(早稲田大学名誉教授)が歯周病菌がアルツハイマー型認知症に関連があるとおしゃっていました。脳への血流は脳-脊髄関門を通過するのですが歯周病菌だけはこの関門を通過できアルツハイマー型認知症の脳血管から歯周病菌が発見されました。アルツハイマー型認知症になりたくなかったら歯周病の治療をすべきだと。
テレビでこのような正しい情報を発信していただくと皆さんに歯周病に関連する病気などが認知されますので良いことと思います。他にも誤嚥性肺炎、糖尿病なども歯周病菌と関係があります。そして細菌より小さなインフルエンザや風邪のウイルスはお口の中の歯周病菌にくっついて歯周病菌とともにウイルスが増殖して血流に乗りインフルエンザや風邪にり患します。日々の口腔ケア(ブラッシングやフロス、歯間ブラシの使用)と歯科医院でのプロフェッショナルケアで歯周病をコントロールしましょう。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会