メンテナンス
被せ物や入れ歯の治療が終わった方、歯周病治療が終わった方、今まで虫歯になったことがない方はこれからの歯の健康維持のため定期的なメンテナンスをしましょう。
歯のメンテナンスの目的は新たな病気の早期発見と予防です。
お口の中は良い細菌と悪い細菌が住んでいます。汚いお口の中では病気をおこす悪い細菌が増えます。その悪い細菌は虫歯や歯周病のほかに近年では糖尿病、心筋梗塞、認知症などに影響していることがわかっています。メンテナンスによりお口の中の良い細菌と悪い細菌のバランスを整えお口の中と全身の健康を維持しましょう。
アメリカやスウェーデンでは歯が痛くなってから歯科医院に受診するのではなくメンテナンスのために受診しています。歯が痛くなくても受診するのです。
2012年厚生省国民健康白書統計の80歳の残存歯数
スウェーデン・・・20本
アメリカ・・・13本
日本・・・9.8本
同じ80歳でもスウェーデンではご自分の歯でお食事ができていることがわかります。
メンテナンスの流れ
- 1. お口の中の汚れのチェック、虫歯のチェック、歯周病の検査
- 2. ブラッシングのチェック
- 3. 歯石除去
- 4. 機械的歯面清掃