よくある質問
多くお寄せいただくご質問に回答
当院で提供している治療方法や入れ歯に関してなど、患者様より多くお問い合わせいただくご質問をまとめております。ご予約前の参考にぜひご覧ください。当院では女性歯科医師が治療を担当しており、どんなお悩みも気軽に相談していただきやすい環境を整えております。貴重な時間と費用をいただく以上、将来を見据えた一生ものの歯を目指す治療をご提案してまいります。
顎の骨に植えたインプラントと骨が付くまである程度の期間が必要です。
また他の歯に歯周病や虫歯がある場合などインプラント治療の前の処置やインプラントの植え込み後の安定を待つ期間、被せ物の製作期間など患者様によって差があります。インプラントの植え込みから被せ物までおおよそ3〜6か月です。
インプラントは永久にもつものではありません。
日本口腔インプラント学会が2019年に発表した調査報告によるとインプラントの 10年生存率は上顎で88.8%、下顎で94.0%でした。
またインプラントの 10年成功率は上顎79.4%、下顎86.6%でした。(日本全国の歯科医院で行われたインプラント治療の追跡調査で約1万本のインプラントが対象) ※インプラントの生存率:インプラントが脱落せずに残っている割合、インプラントの成功率:インプラントが審美的、機能的に問題なく使用できている割合 スウェ-デンのマルモ大学が2018年に発表した論文ではインプラントの 10年生存率は96.6%、15年生存率は93.1%、20年生存率は85.3%でした。10年成功率は88.6%、15年成功率は81.4%、20年成功率は69.9%でした。(インプラント治療を受けた患者さんを最長27年間追跡調査、約2000本のインプラントが対象)
これらの結果からインプラント治療は高い成功率と生存率を示すが時間の経過とともに減少することがわかります。
インプラントを長持ちさせるには適切なご自身でのケアと定期的に歯科医院でプロフェッショナルケアを受けることが重要です。
特に影響はありません。 インプラント治療以外のマグネットを使用した入れ歯治療の場合は画像が乱れることがあります。