今ある歯を全部抜いて入れ歯にしたいあなたへ

今ある歯を全部抜いて入れ歯にしたいあなたへ

あなたは歯がボロボロで噛めないし見栄えも悪いのでいっそのこと全部歯を抜いて総入れ歯にした方が

「歯磨きしなくて良いし楽になる」

と思っていませんか?

確かに総入れ歯になればお手入れが簡単になります。

しかし多くの場合、ご自分の歯を残して治療した方が良いです。

総入れ歯はあくまで人工的に作ったものでありご自分の歯に勝るものはないからです。

歯磨きをしないで良いし虫歯になって痛い思いをしなくて良いからという理由だけで歯を全部抜いて総入れ歯にするのは性急です。

この記事を読んで

歯医者さんで残っている多くの歯を抜いて総入れ歯を勧められた場合や

自らそうしたいと思っている方に

総入れ歯に関することを知って参考にして頂きたいと思います。

目次

1章:総入れ歯はどのようなものか

1-1:総入れ歯の基本構造

1-2:保険の入れ歯のメリット

2章:総入れ歯にする際の抜歯について

2-1:抜歯をした方が良い場合

2-2:歯を残した方が良い場合

3章:インプラントと入れ歯の比較

まとめ

1章:総入れ歯とはどのようなものか?

まず総入れ歯の基本構造とメリット、デメリットを説明します。

1-1:総入れ歯の基本構造

総入れ歯は歯のない歯茎を覆う床(しょう)と人工歯からなります。

床はレジンと呼ぶプラスチックで出来ています。

人工歯はプラスチックのみからなるレジン歯、セラミックとレジンから成る硬質レジン歯、セラミックから成る陶歯があります。保険の入れ歯は使用できる材料と品質が決まっています。

1-2:総入れ歯のメリット

1,お手入れが簡単

2,外して洗えるので衛生的

3,前歯の形、色を選べる

4,笑ったときの歯の見え方や出っ張り具合などの見た目を比較的自由に決められる

5,修理ができる

1-3:総入れ歯のデメリット

1,保険の総入れ歯の場合、臭いが付きやすく細菌が繁殖しやすい

2,保険の総入れ歯の場合、床の厚みが分厚くなり違和感が生じやすい

3,総入れ歯の仕上がりは歯科医師や歯科技工士の技量により差が出やすいため総入れ歯の方が快適とは限らない

4,慣れるまでの時間(約2,3週間)が必要

2章:総入れ歯にするときの抜歯について

総入れ歯を作る時に残せない歯は残念ながら抜かないとなりません。

ではどのような状態の歯を抜くのか説明します。

2-1:抜歯をした方が良い場合

・歯周病が進行している歯

・虫歯で歯がボロボロの歯

・歯を抜くことにより歯並びを理想的に綺麗に並べることができる場合

2-2:歯を残した方が良い場合

歯を少しでも残したい方は残すことにより安心感が得られます。

歯には歯根膜と呼ぶ組織があります。噛んだ時の感覚を担っており噛み応えを感じることができます。

歯があった頃にはそのような噛み応えは意識せずに自然に感じていたと思いますが

入れ歯になっても歯を残すことで感じることができます。

*当院で作る入れ歯の中に歯を残したまま作る「レジリエンツテレスコープ義歯」(自費)があります。

 

3章:インプラントと総入れ歯の比較

歯を全て失ってインプラントにするか総入れ歯にするか迷うところですよね。

それぞれの特徴を知ることでおおよそご自分に合う治療を見つける参考にして下さい。

3-1:インプラント治療

全て歯がない場合のインプラント治療はオールオン4と呼ぶ治療です。

4本のインプラントですべての歯を補う方法です。

4本のインプラントを骨の中に埋入しその上に12本の歯と歯茎部分が付いた入れ歯のようなものをねじで固定します。

<メリット>

・取り外しの必要がない

・上顎の場合は違和感が少ない

<デメリット>

・外科処置が必要

・ご自分の歯は残せない

・全身疾患や顎の骨の状態でできない場合がある

・歯周病のように感染によって顎の骨が溶けることがある

・ご自身でのお手入れが難しい

3-2:総入れ歯

取り外しをする入れ歯です。

<メリット>

・大掛りな外科処置は必要ない(抜歯は除く)

・取り外せて洗えるので清潔

・介護を受ける際に介助者が口腔ケアを行いやすい

・よって誤嚥性肺炎を予防できる

・笑ったときの歯の見え方や出っ張り具合などの見た目を比較的自由に決められる

・歯周病にならない

・壊れたときに修理しやすい

<デメリット>

・慣れるまで時間が必要

それぞれに特徴がありますので歯医者さんで良く相談して決める際の参考にして下さい。

まとめ

歯ブラシが面倒だからといって健康な歯を抜いて総入れ歯にすることは止めましょう。

歯は噛む道具だけでなく発音、飲み込み、お顔の表情に大きく関係しています。

ご自分の歯を大切に考えて欲しいと思います。

 

 

筆者プロフィール

著者

イーストワン歯科本八幡
東 郁子

■経歴
  • 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
  • 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
  • 平成7年 都内の歯科医院 勤務
  • 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
  • ●IPSG包括歯科医療研究会
  • 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
  • 総義歯の基礎と臨床 受講
  • 顎関節症ライブ実習コース 受講
  • パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
  • 咬合治療の臨床 受講
  • ●日本臨床歯科医学会
  • レギュラーコース 受講
  • ●顎咬合学会