
- 入れ歯
総入れ歯
総入れ歯とはご自分の歯が1本もない、根っこだけ数本残っている状態で上の歯または下の歯または上下ともすべての歯の部分が人工の歯(人工歯)で床(しょう)と呼ばれるピンク色の土台に並んでおり噛み合わせや見た目を回復するものです。
義歯(ぎし)と呼ばれ義足や義手と同じ類です。
総入れ歯が外れない原理はウオーターフィルム現象と言って2枚のガラス板の間に水を垂らして重ねると落ちない原理を利用しています。お口周りの筋肉でも支えています。上下の噛み合わせのバランスでも支えています。
当院では私が師事している稲葉繫先生が考案した上下顎同時印象法による総義歯を作製しております。
多くの歯科医院では上下別々に型取りし嚙み合わせを採りますが上下同時印象法は上下同時に型取り、噛み合わせを採ります。
上下同時に採ったものを上下に分けてそれぞれに人工歯を並べ再び上下を合わせるので上下を別々に作って合わせるより精密な物が出来上がります。
唇の型も一緒に採りますので前歯の出具合や口元の印象も合わせることができます。特に前歯の位置は少し違うだけで若返ります。人工歯を並べるピンク色の土台部分、人工歯の色や材質もドイツ製の高品質なものを使用しています。
人工歯の色は天然歯と同じようにグラデーションがあり笑った時に自然な感じに仕上がります。この上下顎同時印象法による総義歯は保険適用外ですが保険適用の総義歯の作り方、材料、作製する歯科技工士が違い高品質、高性能な総義歯です。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会