
- その他
正常な舌の位置を知っていますか?
舌は筋肉の塊です。舌の根元は舌骨に付いています。
先端は?
実は先端の正しい位置は上顎の真ん中の前歯の裏側に切歯乳頭と呼ばれる膨らみがあります。
上の写真の〇印のところが切歯乳頭ですその位置が舌の先端の位置です。
上顎の凹の部分に舌がおさまり先端が切歯乳頭に位置している。これが正常です。
上下の前歯が噛み合ったところに舌の先端があると飲み込む度に前歯を押し付けているので前歯が出っ歯になります。
飲み込む回数は1日1000回以上行われています。
出っ歯を歯列矯正で治してもこの舌の押し付ける癖を治さないと歯列矯正後にすぐ後戻りしてしまいます。正しい舌の位置は正しい飲み込みに繋がり綺麗で機能的な歯並びを作り上げ発音にも良い影響を与えます。
意識してみると正しく位置していないかもしれません。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会