
- その他セラミック治療
歯並びや白い歯,噛み合わせはとても重要です。
先日とあるメルマガに載っていたお話です。
日系航空会社の出来事のお話。CAがファーストクラスの乗客に話しかけたところ相手はギョッとしてフリーズしてしまいました。そして「縁起が悪い」と言って飛行機を降りてしまいました。その理由とは
CAの歯並びが悪かったから
だそうです。
日本では歯並びや銀歯の被せ物ちらっと見えてもあまり問題になりませんが欧米の首脳や俳優は皆「歯並びが良い」です。
お口の中に「銀歯」は入ってません。
アメリカでは子供が小さい時に歯のためのお金を準備し子供のうちに矯正をすることはある程度のクラスから上では当たり前のことだそうです。
正しい噛み合わせは自然に綺麗な歯並びとなります。
その結果
- 食べ物が良くかめる
- 口が大きく開けられる
- 口呼吸が鼻呼吸になった
- 肩こりや頭痛がなくなった
- 綺麗になったと友人に褒められた
- 虫歯ができにくくなった
など矯正治療後に様々な感想を頂きます。
また被せ物では保険診療で作製した銀歯と保険適用外で作製した白い歯では色はもちろんですが形や精度(被せたときの段差のないフィット感)噛み合わせ(嚙んだときかみ砕ける感覚)が違います。
写真の銀歯と白い歯、あなたのお口の中にはどちらを入れたいですか?
銀歯は虫歯の再発率が高いのでセラミックの被せ物がお勧めです。
歯は審美的な面(見た目)と健康に繋がる機能的な面(よく噛める)の両方を備えたものです。
美しい歯は素敵な笑顔になりよく噛める歯は消化がよくなり姿勢もよくなり健康な体になります。
たとえ被せ物や入れ歯になったとしても見た目がよく噛むことができるなら美しく健康な身体へとつながります。
セラミック治療に関心のある方は以下のリンクを参考にして下さい。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会