
- 入れ歯
上の入れ歯は小さいほうがいい?
上の左右の奥歯を失い入れ歯を作ると上あごを覆う形となります。いわゆる総入れ歯に準じた形となります。
それを装着した患者様は当然、違和感を感じます。しゃべりづらくて大きいと。
小さい入れ歯は大きい入れ歯より違和感は少なくなります。
しかし小さい入れ歯は
▲噛めない
▲動く
▲食べかすが入れ歯と歯茎の間に挟まる
▲会話中や食事中に外れる
▲入れ歯が割れやすい
▲入れ歯が外れないようバネを引っ掛けているご自分の歯に負担がかかりすぐだめになる
など多くの不具合が起こります。
入れ歯の大きさはむやみに大きくしているのではありません。入れ歯が動かないように安定させ噛む力に耐えうる大きさにしているのです。
入れ歯は「義歯」と書きます。皆様ご存じの「義足」や「義手」と同じです。
義足を作ってすぐ走れるようになれないのと同じで入れ歯もリハビリしながらだんだんと慣らして普通の食事ができるようになります。しゃべりにくさもきちんと話せるようになります。亡くなられた女優の樹木希林さんは総入れ歯でも映画やテレビでお仕事していました。
これは上顎の入れ歯です。これを使用していた患者様は食事が出来ずに困っていました。食べるための入れ歯なのに食べる時に入れ歯を外していました。
ご来院したその日に上顎を覆う形に修理しました。
次のご来院の際には以前より噛めるようになったとお喜び頂けました。バネ式の入れ歯なので完全ではありませんが。
小さい入れ歯は靴で例えるとサンダルです。サンダルは靴擦れにもなりませんし舗装された道で少しの距離なら歩けます。
当院お勧めのドイツ式入れ歯は靴で例えると登山靴です。登山靴は足首まで覆い大きいけれど山道も舗装された道も長時間歩けます。
入れ歯が初めての方はこのブログをぜひ参考になさって下さい。
筆者プロフィール
イーストワン歯科本八幡
東 郁子■経歴
- 平成6年 鶴見大学歯学部 卒業
- 平成7年 鶴見大学付属病院研修医 修了
- 平成7年 都内の歯科医院 勤務
- 平成30年 イーストワン歯科本八幡 開院
■所属学会/スタディグループ
- ●IPSG包括歯科医療研究会
- 第2回咬合認定医コース受講 咬合認定医 取得
- 総義歯の基礎と臨床 受講
- 顎関節症ライブ実習コース 受講
- パーシャルデンチャーとテレスコープシステム 理論と実習コース 受講
- 咬合治療の臨床 受講
- ●日本臨床歯科医学会
- レギュラーコース 受講
- ●顎咬合学会